上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- |
スポンサー広告 |
トラックバック(-)|
コメント(-)
ビリーヴに初仔が誕生 (netkeiba.com) Kingmamboのことを書いたと思ったら・・・。
これは期待できますね。
こんな血統 。ビリーヴは下で書きましたが、Black Ray系の出身でキングカメハメハと同じ牝系。当然期待は大です。
しかし、ビリーヴにKingmamboをつけるとは英断。さすが・・・、と思わせますね。以下、牝系のお話。全部書いた後で牝系図にすればいいじゃんと思った・・・。疲れた・・・。
ビリーヴ、キングカメハメハを出している世界的名牝系のBlack Ray系は
Brack Ray が生んだ7頭の牝馬から発展していきました。Eastern Light系、Eclair系(Aimee系につながる)、Comet系、Sans Lumiere系、Dawn Ray系(Great Lady M.系につながる)、Infra Red系(Red Ray系につながる)、Alcyone系がそれで、Comet系、Sans Lumiere系、Alcyone系はそれほどの活躍馬を残せませんでしたが、他の牝系はそれぞれ活躍馬を残し、牝系を発展させていっています。
Eastern Light系からは、天皇賞・秋、有馬記念を制し63年の年度代表馬に輝いた
リュウフォーレル がいます。3代母Eastern Light~2代母Maria Zell~母フォーレルとくる流れ。
Eclair系としては、Eclair~Emali~Aimeeと続き、この
Aimee から6つ牝系が分かれるのですが、重要なのはAimee~Runaway Brideの流れとAimee~Khazaeenの流れの2つ。
Aimee~Runaway Brideの流れからは、種牡馬
Blushing Groom (仏2000ギニー-仏G1)と、その全兄で日本に輸入された種牡馬ベイラーン(フォレ賞-仏G1でノーザンテーストの2着)、アグネスデジタルが出ます。Blushing Groomとベイラーンは母がRunaway Brideで、
アグネスデジタル は3代母Runaway Bride~2代母Allicance~1代母Chancey Squawの流れ。92年、93年とステイヤーズS(G3)連覇の
アイルトンシンボリ もこの流れ。
一方
キングカメハメハ は、Aimee~Khazaeenの流れで、4代母Khazaeen~3代母The Dancer~2代母Pilot Bird~1代母マンファスと続いてのもの。
Dawn Ray系は、Dawn Ray~Implicit Trust~Trustworthy~Sweety Kid~Sovereign Lady~Great Lady M.と続きます。Great Lady M.の仔がLady's Secret(86年米年度代表馬、BCディスタフ-米G1)で、
ビリーヴ のほうは2代母がGreat Lady M.。ビリーヴはここにくるわけです。
Infra Red系としては、
Infra Red から、Riding Rays系、Red Ray系、Excelsa系と、大きく見て3つの支流に分かれます。
Infra Red~Riding Raysの流れからは、Riding Rays~Tudor Gleam~Glamour~Glaneuseと続き、
Glaneuse が牝系を発展させています。Glaneuseの仔Gold River(凱旋門賞-仏G1)がRiviere d'Or(サンタラリ賞-仏G1)~Gold Splash(コロネーションS-英G1)と3代続けてG1馬を輩出。さらにGlaneuseから別の流れで
Alexander Goldrun (香港C-香G1)を輩出します。
また、日本に輸入された牝系として、Infra Red~Riding Rays~ナイトライト~ナイトアンドデイ~シャダイプリマと続く流れがあります。
シャダイプリマ が根幹となって、
ダイナコスモス (皐月賞-G1)、
クラフトマンシップ (函館記念-G3)、
クラフトワーク (AJCC-G2)、
ディヴァインライト (高松宮記念-G1・2着)などを輩出しています。
Infra Red~Red Rayの流れからは、Mill Reef(英ダービー-英G1)、フジキセキが出ています。
Mill Reef は、1代母がMilan Mill、2代母がVirginia Waterで3代母にRed Rayがきます。
フジキセキ はちと遠いけど、4代母がMilan Mill。
Infra Red~Excelsaの流れからは、種牡馬
ウォロー (英2000ギニー-英G1)が出ます。2代母がExcelsaで、1代母がWichuraiana。
以上のように、Black Ray系は世界中で活躍馬を出し続けている名牝系というわけです。そして、名牝系という畑に対して、ちゃんと花を咲かせてくれる種牡馬Kingmamboは、キングカメハメハという成功例を出していることからも、ビリーヴにとっていわばベストトゥベストの選択。
07年のデビューが待ち遠しいです。
スポンサーサイト
2005/02/03(木) 23:17:17 |
血統・牝系 |
トラックバック:0 |
コメント:0